グリーンは私たちの気持ちをぱっと明るくしたり、リラックスさせてくれるもの。
何気ない毎日が少しでも楽しくなるように、自宅に緑を取り入れてみてはいかがですか?
広いお庭は必要ありません。マンションのベランダで、手軽なガーデニングができてしまうのですから。
緑を生活空間に採り入れる際に留意しておきたいのは、環境に適した植物を選ぶこと。
日向が好きな植物か日陰が好きなのか、乾燥に強いのか弱いのかなど、事前に調べておきましょう。リビングならば、風通しのよさも考えなくてはいけません。
そして一番大切なのは、どんな空間にしたいのか、というテーマを決めること。
熱帯系の観葉植物でエスニックな雰囲気を演出したいのか、香りのする花を選んで、いつも香りが広がるスペースにしたいのか…。いろんな植物をおくのもいいですが、テーマにそった植物に統一させるのも大切です。
ベランダの床にただ鉢植えを並べただけでは、見栄えのする空間にはなりません。
大切なのは高さの意識をもつこと。
編目の木製パネルである、ラティスフェンスを立て掛けて、そこにハンギングバスケットをぶら下げてもいいですし、つる性の植物を這わせるのも、高さのあるグリーンの演出。また、無機質な部分を上手に隠すことも大切です。ウッドパネルを床に敷いたり、室外機に木製カバーを被せれば、よりナチュラルな空間に変身。
リビングからも美しく眺められる、緑溢れるベランダづくりを目指してみてはいかがでしょうか。
ベランダガーデニングと合わせて考えたいのが、リビングに飾るグリーン。ポイントは、広いスペースの中にアクセントとなるように配置すること。
あまり多くの植物を置き過ぎると、散漫な印象になってしまいますし、ひとつひとつの植物のコンディションに、目が行き届かなくなってしまいます。
また室内空間ですから、清潔感を保つことも大切。鉢植えの土の上に、マルチングと呼ばれる白い敷石などを敷くだけで、リビングとの調和がとれます。
毎日部屋を空ける人や、忙しい人はなるべく手間がかからず、丈夫な観葉植物を選ぶといいでしょう。