自分に合ったカメラを使えば、写真への思い入れも一段と強くなるというもの。コンパクトデジタルカメラ・デジタル一眼レフカメラ・ミラーレスカメラの3つが主な種類となっています。
*コンパクトデジタルカメラ(一般的にいう“デジカメ”)
・小型で軽いものが多く、持ち運びしやすい
・夜景や近接などのモードが設定でき、誰でもきれいに写真が撮りやすい
・初めてカメラを持つ方におすすめ
*デジタル一眼レフカメラ
・レンズを覗きながらシャッターを切るので、見たまま撮影できる
・オートフォーカス機能に優れ、ピントを早く・正確に合わせられる
・レンズを付け替えることで、自分好みの雰囲気の写真が撮れる
・高性能な分、重たく高価格なので、写真にこだわる方向き
*ミラーレスカメラ
・レンズの交換や、液晶画面で写真の確認ができる
・コンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの中間のような機能性
・機能の幅が広い分、モデルによって特徴にバラつきがあるので、購入時の比較が重要
この他にも、独特な雰囲気の写真が撮れるトイカメラや、現像するまで仕上がりが分からずワクワク感が味わえるフィルムカメラなども根強い人気があります。
カメラを選ぶ際には、何を撮影したいのか?ということが重要となります。
例えばたくさん動き回るお子様やペットをメインで撮りたいなら、ピント合わせが早いデジタル一眼レフカメラがおすすめ。
様々なシーンをまんべんなく綺麗に撮るなら、コンパクトデジタルカメラやミラーレスカメラを選ぶと良いでしょう。
最新モデルともなれば、いろいろな高機能が備わっています。
タッチパネルで感覚的に操作できる液晶画面がついたものや、カメラで撮影した写真をWi-FiやBluetoothで携帯電話に共有できるものなど…。自分に合った機能を見定めましょう!
写真を撮影したら、いよいよプリント。家庭用プリンターが無くても、家電量販店やコンビニエンスストアなどの実店舗、またアプリやネットで注文すれば手軽にプリントできます。
写真立てで飾るのももちろん良いですが、工夫したい方は、写真に糸を付けて吊るすフォトガーランドはいかがでしょう?
また、お好みのマスキングテープを使って壁に直接貼れば、壁に穴を開けることなく、簡単にインテリアのアクセントになります。サイズを大小組み合わせて四角いスペースができるように配置したり、立った時の目線の高さで横一列に並べたりすると統一感がでますよ。
フォトブック作成サービスも人気です。使う写真や装丁デザイン、ページ数などを選択して依頼するとフォトブックに編集して届けてくれるので、自分で1枚1枚写真をまとめる作業が苦手な方でもOK。
旅行の思い出やお子様の成長記録、オリジナルレシピ集など用途は幅広く、そのまま贈り物にしてもきっと喜ばれるますよ!