東京、神奈川、千葉、埼玉など首都圏の新築マンションの分譲を中心とする総合デベロッパー

  • 東小金井

    暮らしを支える再開発と自然豊かな落ち着き。
    “ヒガコ”はまだまだ進化中!

    “ヒガコ”の愛称で知られる東小金井は、JR中央線快速で新宿から約20分。人気の吉祥寺や立川などへ1本で行けるアクセス性も魅力です。 駅前はJR東日本による再開発工事の真っ最中で、2014年には商業施設『nonowa東小金井』もオープン。暮らしやすさが格段に向上しました!
    駅から南に伸びる東大通り沿いのケヤキ並木はとても壮観。また駅から少し歩けば、数十ヘクタール規模の「小金井公園」や「武蔵野公園」をはじめ大小さまざまな公園があり、便利な都内にいながら自然を楽しむことのできる環境は各世代から支持されています!

  • 東大通り




  • パリの雰囲気ただよう(!?)『nonowa東小金井』

    駅直結の『nonowa東小金井』にはスーパーや飲食店、ドラッグストア、衣料品店をはじめ、銀行ATMや保険窓口など何かと助かるサービスが揃います。
    さらにその内装も魅力的で、石畳や街灯、レトロな時計台があってまるで屋外のような開放感!
    東小金井は大学など教育施設が多く文京の街と言われることから、パリの学生街「カルチェ・ラタン」をイメージしたのだそう。様々なイベントも積極的に開催し、常に街に活気を生み出しています。こんな場所なら毎日でも立ち寄りたくなるのでは?と思える、“ヒガコライフ”にとって無くてはならないスポットです。

  • nonowa東小金井



  • 選べて便利!お役立ち交通サービス

    東小金井には電車が1路線しか通っていませんが、心配ご無用。そのおかげか(?)、他の移動手段が充実しているのです。
    CoCoバス」は、1回乗車100円という良心的な運賃のコミュニティバス。広範囲に渡って5種類のルートを回遊しており、雨の日や荷物の多い日などに特に力を発揮してくれるはず。
    交通系ICカードのSuicaを会員証とする「suicle」は、定期利用はもちろん、会員登録不要のビジター利用もできるサイクルシェアシステム。自転車はどの駅から乗って、どの駅へ返してもOK(ポートはJR中央線沿線の4駅に設置)なので、運動がてら電車の代わりに利用したり、休日にサイクリングしたりと使い方は様々です!

  • COCOバス/suicle



心をくすぐる街の風景〜東小金井〜

八重垣神社

キツネのいる神社!八重垣稲荷神社

ユニークなキツネのイラストが迎えてくれる「八重垣稲荷神社」。これは宮司さんの奥様が描いたものだそう。
境内の奥にはご神木の縁樹(えんぎ)があり、特に縁結びのご利益のあるパワースポットとして、たくさんの参拝者が訪れます。御朱印にもキツネの判子が捺されているそうなので、コレクターの方はぜひご参拝してみてください。

栗山公園・タコの滑り台

タコのいる公園!?栗山公園

栗山公園」は広い敷地にたくさんの遊具が置かれ、一見すると何の変哲もない楽しそうな公園。しかしこちらの大きなすべり台は住民の投票によって設置が決められたそうで、公園の中でも特別感のある場所となっています。赤い色にこのフォルムからついタコを思い浮かべましたが、きっとこれもこの公園の人気たる所以なのだろうと(勝手に)考えています。

※情報は2018年9月時のものです。