東京、神奈川、千葉、埼玉など首都圏の新築マンションの分譲を中心とする総合デベロッパー

  • 池袋

    独自の文化を持つ、“気さく”な大都会

    城北・埼玉方面への玄関口として、新宿と並ぶビッグターミナル・池袋。
    東口は、西武からサンシャインまで大勢の人々で賑わう大繁華街。
    西口は、メトロポリタンプラザや東京芸術劇場が出来てからすっかり銀座・丸の内のようなオシャレな雰囲気に変身。
    そして南口はコダワリの家具ショップやカフェが集まる、池袋カルチャーの最先端エリア…。
    大都市でありながら学生街の気楽さも併せ持つ池袋は、いつの時代も人を引きつける魅力を発揮しつづけています。

  • 東京芸術劇場




  • シネコンとは一味違う、池袋は「映画の街」宣言!

    池袋駅周辺の映画館、9館が結成した「池袋シネマ振興会」。
    話題作からマニアックな小品、懐かしの名画や成人映画etc…上映傾向の異なる映画館が一丸となり、池袋の街を映画で盛り上げよう!と様々な活動を行っています。
    振興会はフリーペーパー『buku』を発行し、映画と池袋の最新情報を常に発信。さらに毎月29日に加盟映画館へ『buku』を持参すれば、入場料が1,000円になるサービスを行っています。
    『buku』は駅周辺の書店やCDショップなどに置かれているので、池袋で映画を見るときはぜひチェックしてしてみてください。お台場や六本木のシネコンとは一味違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。

  • メトロポリタンプラザ



  • 池袋散策は、“フクロウ”を探しながら…

    池袋名物と言えば、おなじみフクロウの像。待ち合わせ場所の定番である東口の像を始め、駅周辺には数多くのオブジェがあるので、散策の折にぜひ探してみてはいかがでしょう。
    池袋駅周辺で、美しい緑の景観を見せているのが立教大学
    イギリスのチューダー・ゴシック様式を取り入れた本館や礼拝堂、図書館は東京都の歴史的建造物に指定されています。建物だけでなく、秋にはイチョウ、クリスマスには校舎前のヒマラヤ杉にイルミネーションが灯るなど季節ごとの美しさが楽しめます。

  • 立教大学/池袋のふくろう像



池袋のおすすめスポット

自由学園 「明日館」

1921年に自由学園の校舎として建てられた「明日館」。
設計はかのフランク・ロイド・ライトで、国の重要文化財にも指定されています。
一般の見学・利用することが出来、結婚式や各種イベントが催されたりしています。
見学日にはラウンジでの喫茶サービスもあり、貴重な建造物を間近に楽しむことができます。

自由学園 「明日館」
東京都西池袋2-31-3





※情報は2006年3月時のものです。