駅を中心に南北へ伸びる「ウルトラ商店街」で知られる街、祖師ヶ谷大蔵。
「祖師ヶ谷大蔵」駅ではウルトラマンや怪獣の特大ポスターがお出迎え、電車の発車ベルもウルトラマンのテーマソング。駅北口には立派なウルトラマン像がそびえ立ち、まるで住人を見守っているかのよう…。
小田急線利用で20分の新宿へはもちろん、代々木上原駅から東京メトロ千代田線に乗り入れているため、大手町など都心へのアクセスも快適です。
庶民的で充実した商店街と、世田谷らしい緑豊かな街並みが魅力の“住みたくなる街”として、学生からシングル、ファミリーと幅広い層に人気です。
「祖師ヶ谷大蔵」駅を中心とした3つの商店街が一緒になり、2005年に誕生した「ウルトラマン商店街」。そもそも、ウルトラマンを生んだ円谷プロダクションが砧にあり、いわゆる誕生の地として商店街および街の発展に一役買うことになったそうです。
商店街にはスーパーや衣料品、日用品、飲食店や古着屋にギャラリーやカフェなど日常生活に必要なものは一通り揃っているうえに、やはり世田谷らしいオシャレな雰囲気も感じられます。
そしてなにかと目立つウルトラマン。案内板や街灯、ゲートなど、右を向いても左を向いても上を向いてもこれでもか!ウルトラマンづくし。商店街限定のウルトラマングッズの販売にも熱心です。
ちなみに円谷プロは2008年に八幡山へ移転してしまいましたが、今もお祭りやイベントにウルトラマンが登場するなど、“M78星雲から一番近い場所”である祖師谷で活躍中です。
祖師ヶ谷大蔵エリア最大のグリーンスポット、「都立砧公園」。
広大な敷地には広々とした芝生広場や野鳥観察のできるバードサンクチュアリ、園内を一周できるサイクリングコースでのんびりとジョギングやサイクリングを楽しむことができます。また桜の名所でもあり、花見シーズンには多くの人が訪れます。公園を南北に流れる谷戸川には小さいながらも吊り橋があり、渓谷のような場所があったり、変化に富んだ風景も見所です。
公園内にある「世田谷美術館」にはおしゃれなレストランも併設されているなど、アウトドアだけでない楽しみも。
さらに砧公園の隣の「区立総合運動場」には、温水プールやテニスコート、ゴルフ練習場など多種のスポーツ施設が揃っています。
近所にこれだけ充実した公園があったら運動するしかないだろ!という気分になること請け合いです。
※情報は2010年4月時のものです。