高幡不動は、ご存知「高幡不動尊」がある街。一年を通して参拝客が絶えない名所であり、交通の便利さが自慢でもあります。
電車は京王線・京王動物園線・多摩モノレールの3路線。新宿や立川へショッピングも、多摩動物公園や高尾山にハイキングも直通で行けちゃいます!ドライブ好きの方は中央自動車道を使って遠出もOKです。
また高幡不動駅前のバス・タクシーロータリーは広々として乗り降りもし易く、その周りには京王高幡ショッピングセンターや銀行、飲食店にドラッグストアetc…が揃っており、日々の生活利便性は充分な環境です。
近くを流れる多摩川やその支流である浅川周辺の自然豊かな風景も、かけがえのない癒しとなっています。
駅名にもなっている、関東三大不動のひとつに数えられる古刹「高幡不動尊」。重要文化財の仁王門や不動堂や貴重な美術品を見ることができます。年中行事も充実しており、フリーマーケットや御縁日が毎月開催されています。四季を通じて「あじさいまつり」、「菊まつり」、「もみじまつり」といった花と自然が感じられるお祭りもあり、訪れるたびに異なる表情を見せてくれる親しみやすさがあります。
また新選組副長・土方歳三の菩提寺として有名で、境内には立派な像が建っています。高幡不動界隈には他にも「新選組のふるさと歴史館」や「日野宿本陣」といった新選組にまつわる施設が点在しており、全国各地からファンが訪れています。
かつて弘法大師こと空海が四国に開いた88ヶ所の霊場を参拝しながら辿る、四国八十八か所巡り。“お遍路さん”とも呼ばれ、多くの人々が健康祈願など様々な祈りを込めて四国の寺院巡ることで知られていますが、なんと!ここ高幡不動尊でも本場と変わらぬご利益で“八十八ヶ所巡り”が出来るんです!
霊場の写しである八十八体の弘法大師像が裏山に祀られており、整備された巡拝路に沿ってお参りができます。高幡不動尊を訪れる参拝客の中にはこちらを目的に訪れる方も多く、ゆっくり歩いても1時間ほどで周れます。緑豊かな道程に、夏はあじさい秋は彼岸花など季節の花々も楽しめます。ちょっとしたハイキングにもおすすめですよ!
※情報は2018年6月時のものです。